柳本浩市展 アーキヴィスト ー 柳本さんが残してくれたもの


2016年3月に46歳で急逝された、デザインディレクター、柳本浩市氏を追悼する展覧会「柳本浩市展」“アーキヴィスト ー 柳本さん が残してくれたもの”を、2017年4月29日(土・祝)~6月4日(日)まで、東京都自由が丘の six factoryにて開催いたします。
柳本浩市氏は、2002年に出版やプロデュースを行う自身のレーベル Glyph.(グリフ)を立ち上げ、Glyph.名義での出版や、企業と の商品開発、展覧会のプロデュースなどで多くの実績を残しました。同時に多様なジャンルの収集家として知られ、その収集物が展覧 会や各種媒体で紹介されるなど、価値の高さが広く認められていました。膨大な知識の持ち主でもあり、収集物と知識を生かしたいっ そうの活躍が期待されていました。 本展では、柳本氏をアーキヴィスト(ものを収集し、整理し、その価値を見きわめてアーカイヴをつくり、未来へ発展させていく人) として捉え、彼の遺品を通してその思想と活動を伝えていきます。

会場では、柳本浩市氏が自ら作成し、自宅に保管していた資料ファイルを公開。来場者は実際に手に取って貴重な内容を見ることがで きます。そこには 多様な領域の記事や文献とともに、伝説的エアライン「ブラニフ」や過去のオリンピック関連の印刷物なども含ま れています。また、世界各国のスーパーマーケットや郵便局などで入手した食品パッケージ、洗剤などの容器、配送用ボックスなども 展示し、様々なアイテムを図書館のように分類と関連性をもって展示します。

また本展に合わせて冊子「YANAGIMOTO KOICHI - ARCHIVISTʼ S VISION」(2000部限定)を製作し、「ファイリング」「トラベ ル」「ポストモダン」などのいくつかのキーワードを手がかりにアーキヴィストとしての柳本浩市氏の功績を紹介します。 故人を追悼するとともに、その活動の意図がいかに未来に向けられていたかを考察していきます。

柳本浩市展 アーキヴィスト ー 柳本さんが残してくれたもの

会期:2017年4月29日(土)− 6月4日(日)
   会期中無休
開場時間:12:00-18:00
会場:six factory(約250m2)東京都目黒区八雲3-23-20
電車:自由が丘駅 徒歩11分
バス:渋谷駅(渋11)田園調布駅行−八雲三丁目下車 徒歩2分、目黒駅(黒02)二子玉川駅行−八雲三丁目下車 徒歩2分
*目黒通りから坂を下りる途中に入り口があるのでご注意ください。会場に駐車はできません。コインパーキングなどをご利用ください。
入場料:一般500円、大学生200円(学生証提示)、高校生以下無料

主催: 柳本浩市展実行委員会
協力: 株式会社 良品計画
キュレーション: 熊谷彰博
会場構成: 小林恭+マナ(設計事務所ima)
メインビジュアル: 野口孝仁、高木裕次(Dynamite Brothers Syndicate)
編集協力: 上條桂子、加藤孝司
企画協力: まほうの絵ふで、Glyph.
会場内グラフィック: 田部井美奈
PR: 小池美紀(HOW INC)

協賛:尼ケ坂サロン- 株式会社ZAK / 株式会社ウェルカム / Vitra / カーサ ブルータス / 合同会社 SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS / 株式会社ジョージクリエイティブカンパニー / Swimsuit Department / 株式会社スマイルズ / SOURCE / 立川裕大 / 株式会社ディック・ブルー ナ・ジャパン / 株式会社デルフォニックス / 株式 会社ナカサアンドパートナーズ / ハーマンミラー ジャパン株式会社 / 株式会社ビームス / 株式会社ボブファンデーション / 株式会社メソッド / 有限会社ランドスケーププロダクツ (50音順)

柳本浩市展実行委員会
中原慎一郎(有限会社ランドスケーププロダクツ)
佐藤達郎(株式会社デルフォニックス)
横川正紀(株式会社ウェルカム)
小林恭+マナ(設計事務所ima)
郷古隆洋(Swimsuit Department)
土田貴宏
熊谷彰博

柳本浩市展 冊子
「YANAGIMOTO KOICHI - ARCHIVISTʼ S VISION」
目次
YANAGIMOTO KOICHI = ARCHIVIST 知を紡ぎ、継承し、生産していくアーキヴィストの仕事
寄稿:塚田有那_編集者/キュレーター
01_ Files 膨大な情報を整理したファイリングの手法と思想
寄稿:猪飼尚司_ライター
02_Packages パッケージのデザインには世界が凝縮されている
寄稿:熊谷彰博_デザイナー/「柳本浩市展」キュレーター
03_Postmodernism 未来の歴史家のように現代を捉えたポストモダニスト
寄稿:岡田栄造_京都工芸繊維大学准教授、S&O DESIGNディレクター
04_ Culture 自宅は時代を先取りしたネタの宝庫だった
寄稿:菊地一浩_編集者
05_ Museum 集積からの読み解き ー 柳本アーカイヴミュージアム構想
寄稿:降旗千賀子_目黒区美術館学芸員
06_ History モノが語りだす物語
寄稿:白井宏昌_建築家
07_ Travels 旅先での柳本さんのこと
寄稿:大前優介_グラフィックデザイナー/NOTAM G&D代表
Words by YANAGIMOTO KOICHI 自身のブログ、フェイスブック、ツイッターなどに残された名言の数々。
08_ Glyph. ゴミ(のようなもの)が編集することで宝物になる
寄稿:江口宏志_本好き、蒸留家見習い
09_ Networks いまも柳本さんとともにある「ネットワーク」という磁場
寄稿:加藤孝司_ジャーナリスト
10_ Education 柳本博士が「デザイン研究チーム」で伝えてくれたこと
寄稿:松本宏美_まほうの絵ふで
11_ How to see 時代を超えて世界のクリエイションを見きわめた稀代の目利き
寄稿:横川正紀_WELCOMEグループ代表
12_ Legend 数々の伝説を残す柳本浩市と、ともにすごした数日間。
寄稿:草彅洋平_編集者/東京ピストル代表
13_ Versatility 多方面で発揮された能力、センス、そして豊かな人間性
寄稿:中島大介_Webデザイナー/アーティスト、転法輪篤_コミュニケーション・エンジニアーズ所属、野本哲平_デザイナー、今枝和仁_ZAK/尼ケ坂サロン代表
14_ Real Nakanishi 関係性をつくる実験場としてのサロン、リアル中西
寄稿:熊谷彰博_デザイナー/「柳本浩市展」キュレーター、小林恭+マナ_インテリアデザイナー/設計事務所ima/「柳本浩市展」会場構成、ナカムラケンタ_日本仕事百貨/シゴトヒト代表
柳本浩市インタヴュー「蓄積」 INTERVIEW WITH YANAGIMOTO KOICHI
初出:「時間のデザイン 16のキーワードで読み解く時間と空間の可視化」(鹿島出版会 2013年)

アートディレクション:野口孝仁(Dynamite Brothers Syndicate)
デザイン:高木裕次(Dynamite Brothers Syndicate)
編集:土田貴宏、加藤孝司、熊谷彰博、塚田有那
編集協力:上條桂子
表紙英訳:渡部千春
予価:300円(税別/2000部限定)

クラウドファンディング
展覧会の制作・運営費用を上回った場合、柳本さんのコレクションを今後も適切に保管し、有効に活かすために活用していきます。
https://motion-gallery.net/projects/yanagimoto-archivist