STOCK展

「STOCK 気づきを、備える」(MUJI BOOKS|良品計画)より出版

STOCK

山本千織(chioben):調味料のストック

柳本浩市:世界各国の牛乳パック

織咲 誠:ダンボール折り曲げ用カッターOr-ita(オリタ)のパッケージ


LISTS OF SOTCK


使用済みの切符・整理券
伊吹 航

2002年 東京都調布市生まれ。公立中学1年生。
趣味は鉄道に関連する事すべて、カメラ、旅、野鳥。 妄想の鉄道会社の経営者でもある。母のFacebookで時々旅のアルバムを公開。

カッターの刃
Hender Scheme

2010awからエンダースキーマをスタート。
靴を中心に様々なプロダクトを展開している。

日本刀の剃刀
大谷猶子
ヘアスタイリスト サロンワークから撮影、ワークショップまで幅広く、髪と頭皮までパーソナルな対応を追求する完全予約制のヘアサロン Hair Orutane を経営している。

世界各国の段ボール・ヨーロッパ車の部品パッケージ
織咲 誠

インターデザインアーティスト。
「自然力を取り込む知恵」の思索を行い、「物質量やコストに頼らない」利を得るクリエイティブの提唱と実践をしている。思想の形は世界で特許登録され、製品として世に出つつある。
展覧会に「瀬戸内国際芸術祭 2013」(小豆島)、2007年「ニュービジョン・埼玉 Ⅲ──7つの目 × 7つの作法」展(埼玉県立近代美術館)、2005年「BRAUN展」、2004年「FILING展」、1998年「Hole Works」個展(英国ハビタ)など。2002年「ファイル展」企画・構成およびディレクション、2012年「DESIGNTIDE TOKYO 2012」会場構成・制作。
「URBANART#1」 大賞および審査員賞、「第14回桑沢賞」等受賞。

梱包に使われていた紙
黒木 晃

2011年にスケボーで大腿骨を骨折。3ヶ月の入院生活、半年のリハビリを経て、2012年よりUTRECHT勤務。
(株)良品計画MUJItoGO企画”HOWtoGO”シリーズの企画編集、渋谷hikarieのショーケースaiiimaディレクション業務を担当。THE TOKYO ART BOOK FAIR運営にも関わる。
個人にて写真雑誌『Curtain』の編集・発行を行っている。

靴下を縫うときの捨て糸
黒木啓介

(有)黒木靴下加工所代表取締役。
作業工程を各工場が分担する生産方式で、靴下のつま先を縫う「かがり縫い」を主に請け負う。趣味はサックス演奏。
高校OBの吹奏楽部では、30年以上毎年定期演奏会を行ない、いまでは最高齢メンバー。

釉薬のテストピース
KODAMA TOKI

「ON ZA LINE」の小玉清美によるソロプロジェクト「KODAMA TOKI」は主に石膏型を用いた陶磁器の制作を行う一人製陶所です。
白磁の白を基調としたアクセサリーやテーブルウェアを作っています。

多摩の草木
小宮山雅子

東京都多摩市在住。多摩の草木で草木染めをしています。
草木染めや多摩の食材を使った健康的な料理など、自然に囲まれた多摩の魅力を発信しています。

食べた魚の骨
ジャスパー=フェレット

衣服生物学者。
1952年、モーセンダック州生まれ 精神科医の父と教育者の母の影響で自然科学への道に進み、ウィンスレット州医科大卒業後、スイスビオクロジカル・ラボラトリ勤務。
1982年来日、日本衣服生物学研究所立ち上げ。現在日本衣服生物学研究所所長。

ハーブのアルコール漬け
杉本雅代

神奈川県在住のグラフィックデザイナー。
書籍やweb、プロダクトデザインを手掛ける。3.11震災以降、酵素シロップ教室を各地で開催。 著書に「手作り酵素シロップ」文化出版局、「日々によりそうはじめての酵素シロップ」BLUE LOTUS PUBLISHING 無印良品グランフロント大阪Open Mujiにて「酵素と暮らす展」開催。

紙もの沢山
菅いずみ

グラフィックデザイナー。
オランダのデザイン事務所にてインターンをしたのち、日本デザインセンター原デザイン研究所勤務。 2006年、建築家の馬場英実と共にKLOP設立。 KLOPとして、建築設計/グラフィックデザイン/イラストレーション/WEBデザ インを手掛ける。

フロアガイド・ガイドマップ
髙橋邦実

1968年 東京都豊島区生まれ。
建築模型会社勤務。家族は妻と中学生と高校生の息子2人。

シャーペンで使えなくなったシャー芯
髙橋 悠

2001年 東京都新宿区生まれ。公立中学2年生。
軟式テニス部所属。 趣味は映画を観ること。今年は40本くらい観ました。(映画館では6本)

古着のタグ

刀根晶彦
2000年から古着屋勤務。
古着部署にてバイイング・商品管理を経て現在はリサイクルショップ経営。

自給している畑の食べないもの
トロッコ(阿部慎平・下山千絵)

北海道札幌市を拠点とし、住宅や商店などを中心とした暮らしの場所づくりをしています。 話し合いやDIYをまじえた建設行為のプロセスの中で、暮らしかたや地域社会、エネルギーなど身の回りの事を見つめ、学び合うことが出来ればと思っています。

包装紙を留めた紙製のシール
永澤萬里野
1939年 東京都豊島区生まれ。
5歳の時、父の故郷山形県に疎開。18歳で東京の短大に入学する為に上京。20歳から28年間、保育士として公立保育園に勤務。園長を11年務めた後退職。 退職後は地域の家庭文庫を手伝う。 現在は週4日フィットネスジムで、エアロビクス、筋トレ等に入れ込んでいる。ジム歴21年

工具・文房具パッケージのプラスチック
西本良太

木工作家。
1977年 東京都生まれ。東京学芸大学卒業後、特注家具製作会社に勤務。
2008年より東京都青梅市に作業場を構える。 木材を中心にプラスチック、セメント、紙など様々な素材を扱う。

フィールド・レコーディング
蓮沼執太

1983年東京都生まれ。
音楽作品のリリース、蓮沼執太フィル/チームを組織して国内外でのコンサート公演、コミッションワーク、映画、広告、舞台芸術、プロデュース、他ジャンルとのコラボレーションを多数制作する。

プロ野球選手名鑑
林 雄司
1971年 東京生まれ。コメディサイト デイリーポータルZ ウェブマスター。
1990年代から「東京トイレマップ」「死ぬかと思った」などのウェブサイトを制作。
2002年にニフティ株式会社でデイリーポータルZを立ち上げ、以後ずっとウェブマスター兼ライター。野球はヤクルトとロッテファン。

ライブチケット
peater(ピーター)

埼玉県在住の39歳。
音楽バカ、ときどきカメラマン。

小さい折りたたみ椅子
藤城成貴
1974年 東京生まれ。和光大学経済学部卒業後、 桑沢デザイン研究所夜間部を卒業。
1998年より株式会社イデーに入社。定番商品及び、特注家具をデザインする。
2005年に退社し、shigeki fujishiro designとして 個人でデザイン活動を行っている。

スケートボードのウィール
マスオ
会社員、47歳。

ワインのコルク

森川伸二
無類のコルク好き。

世界各国の洗剤ボトル
柳本浩市

アーキヴィスト。
あらゆるものを収集し、物に組み込まれたデータを読み解く事によって、今後求められていく商品開発や業態開発、プロジェクト・マネジメントなどを行う。
代官山蔦屋書店のアドバイザー、KDDIが運営する新業態モバイルアクセサリーショップ「HYPER MARKET」のプロデュース、各地の地 方創成プロジェクトに関わっている。
著書に「DESIGN=SOCIAL」、「共創がメディアを変える」などがある。

ラベル

山内良介

1973年 大阪府枚方市生まれ。
家族は妻とネコ1匹。古い乗り物が好き。

世界の全てはクソバッジ
山野英之

グラフィックデザイナー。デザイン事務所TAKAIYAMA inc. 主宰。
書籍、CD、ロゴマーク、サインなどのデザインを手がける他、 クソバッジ、B.C.Gなどの活動も行う。

おかずの残りもの
山本千織

料理人。
2011年6月より東京代々木上原でchioben(チオベン)としてお弁当の販売を開始。
主に雑誌やテレビでの撮影現場の弁当や、スタジオでの料理ケータリング、パーティやレセプションなどを活動の場としている。

旅先の砂
横井真一

1956年生まれ。兵庫県在住の真面目な会社員。
平日はお堅い製鉄業に勤しみ、休日は夫婦で旅に出ては収集物を増やしている。娘は旅先の思い出をモチーフにした作風の作家で、その収集癖はしっかりと引き継がれている。